グリーンランド ウルハクトクHX
  • 魅力的

グリーンランド:イヌイットの文化、氷河、北極圏の暮らし

ベルナルド・フエルテス 写真:HX

地球の極北、座標が曖昧になり、文明という概念自体が消え去ったかのような場所に、グリーンランドが横たわっています。広大で、まるで神話のようなこの島は、その名に相応しくありません。赤毛のエイリークは、この氷の海岸への入植を企む者たちを誘うため、グリーンランド、あるいは緑の土地と名付けました。今日、その皮肉は、不可能への入り口として生き続けています。

グリーンランドは緑ではありません。いや、もしかしたら緑なのかもしれません。ただし、それは沿岸部の短い夏の間だけでしょう。その夏には氷が後退し、ツンドラが小さな植物の奇跡を見せてくれます。内陸部では、氷の層が領土の80%以上を覆っています。島の中に、白い大陸があります。それは、かつての私たちの姿、そして消え去るかもしれないものを映し出す鏡です。

グリーンランドのイルリサットHX
グリーンランドには地球上で最大の国立公園があります。

都市間を結ぶ道路はなく、陸路でのアクセスも不可能……グリーンランドへの到達は海路か空路で行われます。しかし、真のグリーンランドへのアクセスは、船のデッキから始まります。海岸沿いを航海するのは、まるで生きた地理学の授業を受けているかのようです。果てしなく続くフィヨルド、太古の轟音とともに崩れ落ちる氷河、彷徨う彫刻のように浮かぶ氷山、幻影のように姿を現すクジラ。

これは、動く生態学の授業でもあります。グリーンランドは、地球上で最大の国立公園であり、最も脆弱な生態系の一つを有しています。北東グリーンランド国立公園は約97万2000平方キロメートルの面積を誇り、スペインとフランスを合わせたよりも広く、イエローストーン国立公園の100倍の広さを誇ります。

陸上では、ジャコウウシ、ホッキョクギツネ、トナカイ、カンジキウサギなどが生息しています。空では、ツノメドリの穏やかな飛翔や、シロハヤブサの孤独なパトロールが見られます。海では、イッカク、ナガスクジラ、ザトウクジラ、シロイルカ、アザラシなどが氷に溶け込んでいます。

クルーズであると同時に遠征でもある

グリーンランドを発見する最良の方法は、探検船に乗ることです。大型クルーズ船や商用航路ではなく、港も道路もない隠れたフィヨルドを探検するために装備された船です。そこにあるのは氷と静寂、そして誰も行ったことのない場所に上陸できる可能性です。

これらのボートは小型で操縦しやすく、乗客は少なめです。船上で眠り、セミリジッドボートで氷河を歩いたり、北極の野生動物を観察したり、イヌイットの居住地を訪れたりと、様々なアクティビティを楽しむことができます。自然学者との会話、焦らずに水平線を眺める時間、そして船上での生活には必要なものがすべて揃っており、ご自分が単なる傍観者ではなく、風景の一部であると感じられることでしょう。

HX Expeditions社は、人里離れたルートをたどり、毎日下船し、地球最後の辺境地を探検しているような気分を味わえる旅行を提供しています。

エヴァーグスフィヨルド_HX
ゾディアック船は、船から遠く離れた未踏の沿岸地域へのアクセスを可能にします。
イルリサットHX
イルリサットのクジラの尾。
ザトウクジラ グリーンランド
グリーンランドの氷山の間のザトウクジラ。

グリーンランドは文化であり、レジリエンス(回復力)でもあります。この忘れ去られた島には、主にイヌイットを中心とした約5万6000人が暮らしています。ヌークイルリサットといった町では、氷が暦を左右します。カヤック、狩猟、そして氷と動物への理解は、孤立と適応を特徴とするこの島の暮らしに欠かせない要素であり続けています。

ここを旅することは、数千年にわたり気候に挑戦してきた文化に出会うようなものです。気候変動と近代化にもかかわらず、環境に対する独特の視点を保っている文化です。そして、独自の言語、カラアリスト語が2009年に公用語に指定されました。

グリーンランドは数十年にわたり、デンマーク王国内の自治地域であり、独自の政府と資源の大部分の管理権を有しています。しかし、それはまた、誰もが欲しがる土地でもあります。氷の下に隠されたもの、地政学的に重要な位置、そして温暖化が進む世界において象徴するもの……。

人口の89%はイヌイット族で、公用語はカラアリスト語です。
イヌイット
イヌイットは漁業を続けています。
カアナックのイヌイット音楽
カアナックでの伝統楽器の演奏。
カーナーク
民族衣装を着たイヌイットのカップル。
ヌークのカトゥアク
ヌークのカウトゥアク文化センターにあるイヌイットの女性グループの写真。
ヌークのカトゥアク
カウトゥアク文化センターでのそり滑り。
ヌークのカトゥアク
ヌークのカウトゥアク文化センターで撮影されたイヌイットの家族。
ヌークのカトゥアク
カウトゥアクのイヌイットの女性たち。
シジミウト
シシミウトの伝統的なトーテム。

フラム号とイヌイットの教訓

北極圏の氷河に入る前に、極地探検家フリチョフ・ナンセンとその乗組員はグリーンランドを通過しました。そこで彼らは、イヌイットから極限環境で生き残る術を学びました。犬ぞりの操縦方法、氷河を進む方法、地形の読み方などです。この学びは、後に起こる出来事にとって不可欠なものでした。

彼らの船、フラム号 は工学上の偉業でした。丸みを帯びた船体は、氷が船体を押しつぶすことなく周囲に成長できるよう設計されていました。3年近くもの間、フラム号は自らの意思で氷に閉じ込められたままでした。彼らはフラム号を観測所、避難所、そして実験場へと転用しました。発電機に繋がれた風車で発電まで行いました。彼らは氷を征服するためではなく、氷と共に生きるために旅立ったのです。そして、そのすべてはグリーンランドで始まりました。

フラム号の模型。写真ゴンサロ・ヒメノ グリーンランドへの旅 HXフッティルーテン
氷に閉じ込められたフラム号の模型。オスロ、フラム号博物館。写真:ゴンサロ・ヒメノ
  • グリーンランドへの旅 HXフッティルーテン
  • カヤックは小旅行に最適だ。
  • シシミウト。写真:テッド・ガトリン グリーンランドへの旅
  • ヘクラ・ハヴン近郊で、ホッキョクグマから身を守るために武装したガイド。
  • ケケルタルスアークの住宅。
  • カヤックは小旅行に最適です。
  • シシミウト。写真:テッド・ガトリン
  • ヘクラ港付近で、ホッキョクグマから身を守るために武装したガイド。
ここでは自然が主役です。ときに野性的、ときに親密、そして、ときには圧倒的な存在となりえます。
ヌークHX グリーンランド
ヌーク近郊のイーグル。
イヌイットのカヤック
カヤックとイヌイット。
グリーンランドのホッキョクグマ HX
ホッキョクグマ。
アドミルクレロ・オックス。写真ユーリ・シュフール
ジャコウウシ。
フォカHX。
流氷の上で休むアザラシ。

グリーンランドは「美しい風景」以上の存在です。それは究極の美しさであり、完全な静寂であり、地球の果てにさえ人類が居住できるという証明であり、最後のフロンティアです。そして、そこに到達し、見て、理解したいという渇望の目的地でもあります。

だからこそ、行くべきなのです。何を与えてくれるかではなく、何を教えてくれるか。そこへ行くのは、氷と風の間に、敬意の念を持って近づく者だけが知り得るものがまだあるからです。そして、一度見たら決して忘れられない場所があるからなのです。

シェア

Related stories

regency logo
The Suitcase by   Regency Group Inc.